司法書士試験 本試験体験記4

2023 - 06 - 30
2023年6月30日のNISA口座の携帯画像

【きょうのNISA口座】

日経平均 33189.04 -45.10

日本郵政 6,750円 +4.5

資産総額 1,554,750円 +6,750

現在損益 +371,250円 +6,750

※3月末を過ぎると、毎年75,000円の配当です

何となくでも構わないので、全肢読まずにガンガン進め

合格ラインの受験生は
午前の部の時間はムチャクチャ余ります。

厳しいことを言わせてもらうと
午前の時間が余らない受験生は合格できません。

わたしは模試・本試験の午前の部において、少なくとも40分以上を余らせて一通り解き終わっていました。

合格する受験生の午前の部は
3~4周ぐらいの見直しをするはずです。

見直しと言っても、3周目以降は全てを見直すのではなく、気になる問題だけを見直す感じです。

「全肢読まずにガンガン進め」のメリットは下記の3つです。

  1. 勢いがつく
  2. 安心できる
  3. ケアレスミスに気づきやすくなる

勢いがつくについて…
ガンガン飛ばしていくと、どんどん気持ちがハイ(高揚)になります。

深夜の高速道路で
スピードを上げてブッ飛ばす感覚です。

普通のスピードで問題を解くよりも
「あとで見返せばいい…」と気が楽になりプレッシャーが減ります。

ガンガン飛ばす自分に酔いしれて
解くのが楽しくなっていきます。

2つ目の安心できるについて…
一応、最後まで回答を埋めたことによって安心できます。

時間に余裕があるので、見直しの精度が上がります。

3つ目のケアレスミスについて…
すこし時間をおいて、再度、再々度、触れることによって、気づきの可能性が高くなります。

深夜に送ったメッセージを朝に見返して「何であんなのを送ったのだろう」となる状態と同じです。

少し時間を置くことによって、問題文や肢の読み方の間違いに気づきやすくなります(正しい問題を選べ・誤りを選べ等)。

明日は仕事があって
ブログ更新できないかもしれません。

そんなわけで今日をもって
「司法書士受験生への激励ブログ」は最終回といたします。

いままでありがとうございました。

そして受験生の皆様
ガンバレ ガンバレ ガンバレ ガンバレ
ガンバレ ガンバレ ガンバレ ガンバレ
ガンバレ ガンバレ ガンバレ ガンバレ

【NISAについて】

趣味と実益を兼ねてNISA口座で株式投資をしています。

狙っている銘柄は「安定株・高配当株・自分の生活に密着している株」です。

夕食後くつろぎながら、その日の株式の出来事をながめる。

わたしにとって至福の時間であり、人生における楽しみの一つです。

背伸びをしない株式投資ならば、有意義な趣味だと思っています。

投資手法は「80歳までほったらかし」の長期保有・配当目的。

購入方法は、自分が応援したい株のグループを作成したのち…

そのグループの中で下落基調の株が「相場と比べて安い」と感じるまでじっと待つ。

底値だと感じた瞬間(設定したアラームが鳴った瞬間)に指値を入れて購入する。

以前はスイングトレードも行っていましたが、司法書士になって辞めました。

スイングをやめて現在保有しているのは「NISAと優待目的の株」のみです。

もし機会があって、お会いすることがありましたら、一声おかけください。

下記のリンクは、2021年の12月に損益公開をはじめた最初のブログです。

NISA口座 損益公開スタート 含み益は?

【お気軽にご相談ください】

新潟市江南区にて、とうじょう司法書士事務所を開業しました。

うまれ育ったこの町で、お役に立てれば幸いです。

遺言・相続・登記のことなら、お気軽にご相談ください。

面談ではなく、メールでの相談にも対応しています。

具体的な相談内容は、不動産登記・相続登記相続放棄・遺言書作成・口座の名義変更・その他の司法書士業務の相談です。

対応エリアは、新潟市江南区・新潟市中央区・新潟市東区・新潟市西区・新潟市南区・新潟市北区・新潟市秋葉区阿賀野市・その他周辺地域です。

ライフワークとして、新潟市江南区で地域に根付くボランティア活動をしています。

人の痛みや悲しみに、そっと寄り添う司法書士でありたい…

このウェブサイトをご覧になれば、人となりが多少は分かると思います。

少しでも思うところがあれば、お声がけくださると幸いです。