お疲れさまでした 

2023 - 07 - 02

2023年司法書士試験 お疲れさまでした

あっという間の5時間だったはずです。

手ごたえがあった人も無かった人も
直前期のプレッシャーから解放されてホッとしていると思います。

アナタは頑張った、すごく頑張った………

  • ゆっくりお風呂に入ってください
  • 好きなだけ飲んで、食べてください
  • ぐっすり眠ってください

これから「合格発表までの過ごし方」について、自分の体験談を随時投稿します。

気が向いたときにお越しくださると嬉しいです。

落ち着いたら自己採点をしましょう。

ツイッター上で毎年のように
「怖いから合格発表まで自己採点はしない」という感じのツイートを見かけます。

………………あれはウソです。

ああいうツイートをする人は
100%自己採点を済ませています

なぜなら「~自己採点はしない」とツイートする意味が無いからです(自意識過剰?)。

本当に自己採点をしない受験生は
ツイートなんてしません。

そして余計な情報を遮断するため
ツイッターアプリそのものを開きません。

自己採点しない旨のつぶやきを見かけたら
「バレているのに、かわいらしい人だなぁ」と慈愛の心で接してあげてください。

【NISAについて】

趣味と実益を兼ねてNISA口座で株式投資をしています。

狙っている銘柄は「安定株・高配当株・自分の生活に密着している株」です。

夕食後くつろぎながら、その日の株式の出来事をながめる。

わたしにとって至福の時間であり、人生における楽しみの一つです。

背伸びをしない株式投資ならば、有意義な趣味だと思っています。

投資手法は「80歳までほったらかし」の長期保有・配当目的。

購入方法は、自分が応援したい株のグループを作成したのち…

そのグループの中で下落基調の株が「相場と比べて安い」と感じるまでじっと待つ。

底値だと感じた瞬間(設定したアラームが鳴った瞬間)に指値を入れて購入する。

以前はスイングトレードも行っていましたが、司法書士になって辞めました。

スイングをやめて現在保有しているのは「NISAと優待目的の株」のみです。

もし機会があって、お会いすることがありましたら、一声おかけください。

下記のリンクは、2021年の12月に損益公開をはじめた最初のブログです。

NISA口座 損益公開スタート 含み益は?

【お気軽にご相談ください】

新潟市江南区にて、とうじょう司法書士事務所を開業しました。

うまれ育ったこの町で、お役に立てれば幸いです。

遺言・相続・登記のことなら、お気軽にご相談ください。

面談ではなく、メールでの相談にも対応しています。

具体的な相談内容は、不動産登記・相続登記相続放棄・遺言書作成・口座の名義変更・その他の司法書士業務の相談です。

対応エリアは、新潟市江南区・新潟市中央区・新潟市東区・新潟市西区・新潟市南区・新潟市北区・新潟市秋葉区阿賀野市・その他周辺地域です。

ライフワークとして、新潟市江南区で地域に根付くボランティア活動をしています。

人の痛みや悲しみに、そっと寄り添う司法書士でありたい…

このウェブサイトをご覧になれば、人となりが多少は分かると思います。

少しでも思うところがあれば、お声がけくださると幸いです。