
【きょうのNISA口座】
日経平均 42224.02 +392.03
日本郵政 1,668.5円 +2
資産総額 2,502,750円 +3,000
現在損益 +1,319,250円 +3,000
※非課税で毎年75,000円の配当です
日経平均株価が、3日連続で過去最大を更新。
わたしの保有するNISA株も、過去最大の含み益に達しました。
日本郵政に約120万円を投資して、含み益が120万円以上になります。
ダブルバカー到達!!!
ダブルバガーとは
含み益が、投資金額と同額以上になる状態のことです。
簡単に言えば、賭けたカネが倍になった。
合格ラインの司法書士受験生に、株式投資をオススメします。
きっと10月の発表まで、勉強が手につかないはずです。
今どきの株式投資は、1株から始められて、手数料も安い。
そして何より、自身の知見を広げて、生活に彩りをあたえます。
わたしが保有する日本郵政の投資家には、「2種類の戦士」が存在します。
- 700円台で買った「伝説の戦士」
- 820.6円で買った「聡明な戦士」
わたしは数少ない、伝説の戦士です(向こう見ずなシロウト)。
対して聡明な戦士とは、2021年に「日本政府による第3次売却」にて購入した人のことを指します。
有名投資家テスタさんが、第3次売却にて、大量に購入した言われています(億単位?)。
新潟市秋葉区と、当事務所のある新潟市江南区は隣どおしです。
新潟市秋葉区の「新潟地方法務局 新津支局」に、司法書士としての仕事柄よく行きます。
北に位置する「新潟地方法務局 本局」
南に位置する「新潟地方法務局 新津支局」
当事務所はちょうど真ん中にあるので、「東奔西走」ならぬ「北奔南走」をする日々です。
現在、新潟市江南区と新潟市秋葉区をつなぐ、403号線を拡張する工事が進められています。
片側1車線の道路を、片側2車線にする工事です。
この406号線は、お昼13時~15時でも混雑するので、シンドイ思いが多々があります。
片側2車線に増幅されるのを、楽しみにしています。