相談料金

相談料金 まとめ

  • 有料なのは、現在の依頼者様を大切にするため
  • 固定資産課税明細書があれば、詳細な費用が出せる

 相談料金 3,300円(税込)

  • 依頼をうけた場合、最後に差し引きます
  • 過去の依頼者様は、無料です
  • 原則2回目以降の相談は、何度でも無料です
  • 相談時間の制限はありません

当所は、費用・料金の安さに自信があります。

しかし、スタッフのいない一人事務所です…

「依頼する気の無いかた」に関わると、そのぶん「現在の依頼者様」に影響が出ます。

現在の依頼者様を大切にする、そのための相談料金です。

相談料金は充当されて、差し引かれるので、ご安心ください。

「固定資産(土地・家屋)課税明細書」があれば、詳細な費用をお答えできます。

お手元にない場合は、無くても構いません。

年に一度(4月~5月ごろ)、ご自宅に届いていると思います。

ただし複雑な事案は、費用が出せない場合もあります。

当所を参考に比較検討してください。

新潟で相続専門の司法書士の人物

次は質問と回答のページ
目を通してもらうと幸いです