きのうのMリーグはスゴかった

2022 - 11 - 08
2022年11月8日のNISA口座の携帯画像

【きょうのNISA口座】

日経平均 27872.11 +344.47

日本郵政 995.4円 +4.6

資産総額 1,493,100円 +6,900

現在損益 +309,600円 +6,900

わたしはマージャンが大好きです。

趣味の一つで
むかしは健康マージャンにひんぱんに通っていました。

新潟県は
全国でも有数の麻雀文化が栄える場所。

司法書士試験、コロナなどが重なり
足が遠のきましたが
余裕が出たら再び行きたいと考えています。

また人生の先輩方とお手合わせしたい!

きのうのMリーグはすごかったですね。

チーム雷電の黒沢咲選手が
Mリーグ史上最高得点をたたき出しました。

Mリーグとは
アベマTVで放送されている麻雀のプロリーグです。

わたしの好きなMリーグ選手は

  • 小林剛
  • 佐々木寿人
  • 滝沢和典
  • 茅森早香
  • 瑞原明菜

上記の5人には共通点があります。

それは次回の投稿で………

【NISAについて】

趣味と実益を兼ねてNISA口座で株式投資をしています。

狙っている銘柄は「安定株・高配当株・自分の生活に密着している株」です。

夕食のあと緑茶を飲みながら、その日の相場をながめる。

わたしにとって、人生における楽しみの一つです。

投資手法は「80歳までほったらかし」による配当目的。

昔はスイングトレードをしていましたが、司法書士試験に合格して手法を変えました(スイングをやる時間が無くなった)。

スイングをやめた現在、保有しているのは「一般NISA」と「優待目的の株」のみです(司法書士研修・開業準備でおカネが消えた)。

もしどこかで機会があって、NISAをやっている投資家さんとつながれたら嬉しいです。

【当所の宣伝】

とうじょう司法書士事務所を開業しました。

うまれ育った町で役に立てれば幸いです。

場所は新潟市江南区で、遺言と相続に関する相談に力を入れます。

「遺言と相続」と「相続と遺言」どっちの順番で表記しようか悩みました。

多くの司法書士事務所では「相続と遺言」の順番で表記されています。

わたしも周りと同じく「相続と遺言」の順番で表記しようと思いました。

でも、わたしは正しい順番で表記したい!

正しい事実発生の流れとしては、遺言書をのこしたり、遺言書の効力が発生したりして、はじめて相続手続きができるようになります。

つまり最初に「遺言」があって、その次に「相続」なのです。

ぶっちゃけ「相続」のほうが圧倒的に仕事になりやすいので、「相続」を先に表記する考えもあるのでしょう…

閑話休題。

宣伝の一つとして、このウェブサイト立ち上げました。

開業準備と同時進行で、あいさつ回りをさせていただきたいと思います。

ご迷惑をおかけしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。

相続登記・相続放棄・遺言書作成・不動産登記
新潟市江南区とうじょう司法書士事務所