30万円以上の含み益を失うけど

2023 - 05 - 23
2023年5月23日のNISA口座の携帯画像

【きょうのNISA口座】

日経平均 30957.77 -129.05

日本郵政 1,019円 -16

資産総額 1,528,500円 -24,000

現在損益 +345,000円 -24,000

※3月末を過ぎると、毎年75,000円の配当です

またまた日本郵政は値を下げました。

いままでが値を上げすぎたのかもしれません。

日経平均株価は
「バブル崩壊後の最高値(さいたかね)」を更新しました。

日本郵政の株に関しては
残念ながら最高値の恩恵は無いようです。

  • 今年3月7日のブログで、含み益は約64万円
  • きょう5月23日時点で、含み益は約34万円

3ヶ月経たないうちに
30万円以上の含み益を失いました。

ショック ショック 大ショック

………というのは大ウソで、ぜんぜん平気です。

「NISA口座での配当目的」なので
株価が上がろうが・下がろうが影響ありません。

  • 株価が上がって喜ぶ
  • 株価が下がって悲しむ

喜んだり・悲しんだりできるのは幸せな経験です。

一日一日に感謝しなければなりませんね。

明日はきっと 今日よりイイ日になる!

【NISAについて】

趣味と実益を兼ねてNISA口座で株式投資をしています。

狙っている銘柄は「高配当株・自分の生活に密着している株」です。

投資手法は「80歳までほったらかし」の長期保有・配当目的。

以前はスイングトレードでしたが、司法書士になって辞めました。

現在保有しているのは「NISA株と株主優待目的の株」のみです。

下記のリンクは、2021年の12月に損益公開を始めたブログです。

NISA口座 損益公開スタート 含み益は?

【お気軽にご相談ください】

うまれ育ったこの町で、お役に立てれば幸いです。

遺言・相続・登記のことなら、お気軽にご相談ください。

無料相談は初回のみならず、その後も無料(当所判断による)。

具体的な相談内容は、不動産登記・相続登記相続放棄・遺言書作成・口座の名義変更・その他の司法書士業務の相談です。

対応エリアは、新潟市江南区・新潟市中央区・新潟市東区・新潟市西区・新潟市南区・新潟市北区・新潟市秋葉区阿賀野市・ほか周辺地域です。