おでこの広い男は

2022 - 11 - 13

おととい11月11日(金)
11の専門家による無料相談会に参加したときの話です。

その日は14時から別の仕事がありました。

そんなわけで
わたしは10時から13時までの参加申し込み。

相談会の当日
「参加する司法書士のリスト」を見ます。

そこにはお世話になったボスの名前が…

ボスは
終日(10時~19時)の申し込みです。

ボスより先に帰るのは何だか嫌なので
14時の仕事を終わらせたあと
ふたたび会場に戻り最終の19時まで参加しました。

その場にいた先輩司法書士に
このようなことを言われます…

「司法書士は、一番最初お世話になった人の影響をうける。あのボスの下にいた東城さんは非常についている

むちゃくちゃ、そう思います。

わたしは強運の持ち主です。

人相学で
「おでこの広い人間は運をつかむ」と言われています。

わたしはおでこが広い。

マスク生活で目立つのもあってか
「広いおでこだねぇ~」
「立派なおでこだねぇ~」
とホメてもらったことが何度かあります。

おでこのおかげで強運です???

まぁ、なにわともあれ
いまある自分の環境を当たり前だと思ってはいけませんね。

【NISAについて】

趣味と実益を兼ねてNISA口座で株式投資をしています。

狙っている銘柄は「安定株・高配当株・自分の生活に密着している株」です。

夕食のあと緑茶を飲みながら、その日の相場をながめる。

わたしにとって、人生における楽しみの一つです。

投資手法は「80歳までほったらかし」による配当目的。

昔はスイングトレードをしていましたが、司法書士試験に合格して手法を変えました(スイングをやる時間が無くなった)。

スイングをやめた現在、保有しているのは「一般NISA」と「優待目的の株」のみです(司法書士研修・開業準備でおカネが消えた)。

もしどこかで機会があって、NISAをやっている投資家さんとつながれたら嬉しいです。

【当所の宣伝】

とうじょう司法書士事務所を開業しました。

うまれ育った町で役に立てれば幸いです。

場所は新潟市江南区で、遺言と相続に関する相談に力を入れます。

「遺言と相続」と「相続と遺言」どっちの順番で表記しようか悩みました。

多くの司法書士事務所では「相続と遺言」の順番で表記されています。

わたしも周りと同じく「相続と遺言」の順番で表記しようと思いました。

でも、わたしは正しい順番で表記したい!

正しい事実発生の流れとしては、遺言書をのこしたり、遺言書の効力が発生したりして、はじめて相続手続きができるようになります。

つまり最初に「遺言」があって、その次に「相続」なのです。

ぶっちゃけ「相続」のほうが圧倒的に仕事になりやすいので、「相続」を先に表記する考えもあるのでしょう…

閑話休題。

宣伝の一つとして、このウェブサイト立ち上げました。

開業準備と同時進行で、あいさつ回りをさせていただきたいと思います。

ご迷惑をおかけしますが、なにとぞよろしくお願いいたします。

相続登記・相続放棄・遺言書作成・不動産登記
新潟市江南区とうじょう司法書士事務所へ