キャッシュバック額を発表します

2023 - 04 - 19
2023年4月19日のNISA口座の携帯画像

【きょうのNISA口座】

日経平均 28606.76 -52.07

日本郵政 1118.5円 +11

資産総額 1,677,750円 +16,500

現在損益 +494,250円 +16,500

※3月末を過ぎると、毎年75,000円の配当です

わたしはイオンの株主です。

株主優待の特典として
イオンでの買い物が毎日3%オフ。

20日・30日 5%オフの日は
なんと8%オフになります。

半年に一度
毎日3%オフのキャッシュバックとして
イオンから「毎日3%オフとなった対価の現金」をもらいます。

………半年が経過しました。

キャッシュバックをうけたので
その金額を発表します。

ジングル カモン!!!

ジャジャジャジャジャジャジャジャ
ジャジャジャジャジャジャジャジャ
ジャジャジャジャジャジャジャジャ
ジャジャジャ…………………ジャン

4,576円

4,576円のキャッシュバックをうけるということは、半年の間で14万円以上をイオンで使ったことになります。

前期で約3,813円、後期で4,576円
1年を通じてのキャッシュバックは約8,389円。

配当金は年間3,600円。

「キャッシュバック8,389円」と「配当金3,600円」をあわせた年間合計は11,989円。

2,400円で100株のイオン株を買っているので利回りは約5%

イイね イイね 最高だぁぁぁぁ~

【NISAについて】

趣味と実益を兼ねてNISA口座で株式投資をしています。

狙っている銘柄は「高配当株・自分の生活に密着している株」です。

投資手法は「80歳までほったらかし」の長期保有・配当目的。

以前はスイングトレードでしたが、司法書士になって辞めました。

現在保有しているのは「NISA株と株主優待目的の株」のみです。

下記のリンクは、2021年の12月に損益公開を始めたブログです。

NISA口座 損益公開スタート 含み益は?

【お気軽にご相談ください】

うまれ育ったこの町で、お役に立てれば幸いです。

遺言・相続・登記のことなら、お気軽にご相談ください。

無料相談は初回のみならず、その後も無料(当所判断による)。

具体的な相談内容は、不動産登記・相続登記相続放棄・遺言書作成・口座の名義変更・その他の司法書士業務の相談です。

対応エリアは、新潟市江南区・新潟市中央区・新潟市東区・新潟市西区・新潟市南区・新潟市北区・新潟市秋葉区阿賀野市・ほか周辺地域です。