無茶苦茶な 本試験体験記3

2024 - 08 - 06

舞台は、代々木ゼミナール新潟校

入室後、周りの受験生を見渡します…

ほとんどの受験生が、テキスト・間違いノートを見ていました。

わたしは試験会場に何一つ持っていきません。

テキストは、重い荷物です。

カバンの中はアナタにとって、本当に重要なものを入れましょう。

  • 寒さ対策の洋服
  • ざぶとん
  • 予備のメガネ
  • お薬用のペットボトル

重要なものを入れた私のカバンは、パンパンでした。

テキストを持っていくのは、はなはだ疑問です。

しかし会場を見渡してみると、ほとんどの受験生が勉強しています…

あと1時間も経たないうちに本試験が始まる。いまさら本を読んでるヤツはアホだ。目が疲れるだけの愚行そのもの。アイツらは落ちる。受かるのはオレだけ

心の中でマウントを取ります。

わたしは机にタオルを敷いて
試験員が説明を開始するまでの間、仮眠をとっていました。

午前9時、試験官が教壇に立ち説明が始まります。

この説明の時から、すでに戦いは始まっているのです。

それは………………

一番最初にトイレに行った者が受験を制する

試験官は説明が終わった後
トイレのための猶予時間を与えてくれます。

2019年の新潟の試験官は、きちんとトイレ時間を与えてくれました。

しかしエックス(ツイッター)で知ったのですが、トイレ時間を与えてくれない試験会場もあるそうです。

私はそれを知っていたので
試験官の説明中(試験開始の10分前)にトイレに行きました。

2019年の新潟の会場で
午前・午後共に一番最初にトイレに行ったのは私です。

説明中、トイレに行く受験生には作法があります。

  1. 手は上げてはならない
  2. 申し訳なさそうに移動する
  3. ドア付近にいる試験官にトイレを告げる

手をあげちゃダメです。

「ありがたい試験官様の御説明」を止めてはいけません。

司法書士試験において、試験官は神であり、絶対君主です。

頭を腰より低くするぐらいの「申し訳ございませんスタイル」で移動すれば、教壇の上にいる試験官様も許してくれます(ソチはカワイイ奴よのう)。

ドア付近に移動すると他の試験官がいるので、その試験官にトイレを告げればオッケーです。

アナタが一番でトイレに行くと
金魚のフンのごとく、他の者がついてきます。

アイツらは自ら行動を起こせない人間。そんなヤツは合格しない。「トイレへの道」を切りひらいたオレだけが合格する

そんな気持ちで、金魚のフンどもを見下してやりましょう。