暴落のステーキ

2023 - 06 - 02
2023年6月2日のNISA口座の携帯画像

【きょうのNISA口座】

日経平均 31524.22 +376.21

日本郵政 1,005円 +13.3

資産総額 1507,500円 +19,950

現在損益 +324,000円 +19,950

※3月末を過ぎると、毎年75,000円の配当です

3053
ペッパーフードサービス 133円 +5

「いきなりステーキ」で有名な
外食チェーン店の株式銘柄です。

本日、値を上げましたが
それまで11日連続の暴落でした。

わたしはペッパー株を毎回チェックしています。

ただし買うつもりは全くなくて
反面教師にして楽しんでいます

「こんな株を買ってはならない。甘い誘惑に負けてはならない。オマエは危険をおかせるほどの余裕はない」と言い聞かせています。

ペッパー株は6年前の2017年
8,000円超えの最高値(さいたかね)をつけていました。

8,000円超えが
6年後の今日付けで133円です(恐ろしい)。

当時いきなりステーキは
マスコミに取り上げられるほど注目されます。

しかし「無理な出店ラッシュ」や「材料費の高騰」により陰りを見せます。

株価が爆上げしている当時
「このような新興会社は短期売買には向いているけど、長期保有には向いていない、痛い目を見る人が出るだろうなぁ」と思っていました。

結果 大的中!!!!!!

自分の予測が当たっていたので嬉しい…

そんなわけで
ペッパー株を毎回チェックするのが楽しいです。

【NISAについて】

趣味と実益を兼ねてNISA口座で株式投資をしています。

狙っている銘柄は「安定株・高配当株・自分の生活に密着している株」です。

夕食後くつろぎながら、その日の株式の出来事をながめる。

わたしにとって至福の時間であり、人生における楽しみの一つです。

背伸びをしない株式投資ならば、有意義な趣味だと思っています。

投資手法は「80歳までほったらかし」の長期保有・配当目的。

購入方法は、自分が応援したい株のグループを作成したのち…

そのグループの中で下落基調の株が「相場と比べて安い」と感じるまでじっと待つ。

底値だと感じた瞬間(設定したアラームが鳴った瞬間)に指値を入れて購入する。

以前はスイングトレードも行っていましたが、司法書士になって辞めました。

スイングをやめて現在保有しているのは「NISAと優待目的の株」のみです。

もし機会があって、お会いすることがありましたら、一声おかけください。

下記のリンクは、2021年の12月に損益公開をはじめた最初のブログです。

NISA口座 損益公開スタート 含み益は?

【お気軽にご相談ください】

新潟市江南区にて、とうじょう司法書士事務所を開業しました。

うまれ育ったこの町で、お役に立てれば幸いです。

遺言・相続・登記のことなら、お気軽にご相談ください。

面談ではなく、メールでの相談にも対応しています。

具体的な相談内容は、不動産登記・相続登記相続放棄・遺言書作成・口座の名義変更・その他の司法書士業務の相談です。

対応エリアは、新潟市江南区・新潟市中央区・新潟市東区・新潟市西区・新潟市南区・新潟市北区・新潟市秋葉区阿賀野市・その他周辺地域です。

ライフワークとして、新潟市江南区で地域に根付くボランティア活動をしています。

人の痛みや悲しみに、そっと寄り添う司法書士でありたい…

このウェブサイトをご覧になれば、人となりが多少は分かると思います。

少しでも思うところがあれば、お声がけくださると幸いです。