ブログ村 有料プラン この特典があれば加入します

2025 - 01 - 27
新潟市でNISAブログの損益

【きょうの日本郵政株】

日経平均 39565.80 -366.18

日本郵政 1,595円 +26

資産総額 2,392,500円 +39,000

現在損益 +156,000円 +39,000

※毎年75,000円の配当です

とある2社から、取材の依頼をうけました。

前回のブログ記事
「就職氷河期エレジー」を読んだのがキッカケとのこと。

さいごに前回記事のリンクをつけたので、読んでもらえると嬉しいです。

  • 国民民主党の玉木さんが、氷河期に対する考えを示して、エックスでバズった
  • 長野駅前で起きた殺傷事件の犯人が、氷河期の無職男性だった

取材依頼は、そんな経緯だろうと思います。

まことに光栄なのですが、辞退しました。

新聞・雑誌・ネットメディアから、たま~に声をかけてもらいます。

ただし、道半ばゆえ、取材を受ける予定はありません。

今回の取材依頼のキッカケは、2社とも、ブログ村経由です。

わたしは、にほんブログ村が大好きです。

しかし最近は広告が増えて、ウンザリしています。

うざい広告の理由は、ブログ村の運営が厳しく、やむを得ない措置だと耳にしました。

ブログ村には、大変お世話になっています。

「その日の読者は何人か」の指標があるおかげで、挫折せずに続けられる…

少しでも運営の役に立つのなら、有料プランに加入したいです。

しかし最大のデメリットとして、有料プランの料金は高い。

ABEMAプレミアム 月1,080円
DMM.TV 月550円(ともに税込み)

これらと比べると、ブログ村は広告非表示になるだけで、月500円(税込み)は高いと感じます。

そこで提案です。

下記のような特典があれば、もっと有料プランに加入する人が増えるはず…

少なくとも、私はゼッタイに加入します。

有料プランの加入者に対して、もう一つ「参加カテゴリー」を与える

このような特典を加えては、どうでしょうか?

参加カテゴリーとは
ブログ村でブログを公開する際、自分で指定する種類・属性のことです。

わたしのブログの場合
カテゴリーは「司法書士」「司法書士試験」「40代おひとりさま」です。

ブログ村から投稿者に対して、カテゴリーを振り分けるため、100%が割り当てられます。

投稿者が、100%を自由に振り分ける仕組みです。

司法書士 60%
司法書士試験 20%
40代おひとりさま 20%

このような数値で、現在わたしは振り分けています。

有料プラン加入者に対して参加カテゴリーをもう一つ与えれば、必ずや加入者は増えるはずです。

もし私が有料プランにして、参加カテゴリーが2つになったとしたら、下記のようなカテゴリーにしようと思います。

  • 司法書士 60% 司法書士試験 20% 40代おひとりさま 20%
  • 新潟市情報 40% 株初心者 30% 氷河期世代 30%

もう一つのカテゴリーを取得できれば、読んでもらえるキッカケが増えます。

ブログ村の利用者する目的は、アドセンス・SEO対策が大多数のはずです。

さいごに、にほんブログ村さんへのお願いです。

  • 月500円(税込み)
  • 広告非表示
  • もう一つ、参加カテゴリーを付与

この有料プランならば、わたしは加入します。

相続放棄・相続登記・遺言書の作成ならば
新潟市 とうじょう司法書士事務所に相続相談してください。

就職氷河期に関する、前回のブログです。
就職氷河期エレジー 新潟市中央区の司法書士