10月31日(金)
新潟県司法書士会の代表として、新潟市自殺対策協議会に参加しました。
【新潟県キャッチフレーズ】
たった一人のあなたです たった一つの命です
【自殺予防キャラクター みまもリン】
![]()
新潟市自殺対策協議会とは……
- 医師会
- 薬剤師会
- 弁護士会
- 警察
- 新聞社
- NPO法人など
さまざまな専門的立場から、自殺に対して話し合う場です。
今回の中心テーマは「子どもの自殺」
司法書士業務と自殺は、あまり関連性はありません。
わたしは相続専門の司法書士……
高齢者との関わりは多いですが、若年者との関わりは皆無です。
- 自殺者全体は、20年前と比べて、3割以上減少している
- しかし子どもの自殺者は、10年間で激増している
- とくに子どもの女性の自殺者が、10年間で激増している
子どもの自殺における知見は、非常に勉強になりました。
新潟市江南区にて
「引きこもりの居場所」でボランティア活動をしています。
引きこもりと自殺についての側面から、意見を述べさせてもらいました。
「引きこもりも、自殺とつながっている」
「引きこもりも含めて、いろいろな側面からの意見が大切」
このような回答を、ほかの出席委員からいただいて、たいへん恐縮しました。
悩みは、だれかに打ち明けてください。
近しい人に打ち明けるのは、ちゅうちょします。
そんなときは、行政や各種専門機関に打ち明けてください。
打ち明けたところで、解決しないかも……
というか、おそらく解決しないでしょう。
アナタの悩みは、そんな簡単じゃない!!
もっと、ずっと、重く苦しい悩みです。
でも打ち明けることで、すこしだけ変わります。
住宅も、窓を閉め切ったままだと、傷みます。
ココロの窓を開けてみる………
きっと 何か 変わるはず………
【新潟県こころの相談ダイヤル】
0570-783-025
※毎日・24時間で対応しています
※相談無料・通話料が別途かかります

