
イオン株の配当(半期ぶん)が入金されました。
1,541円
2,000円から、税金を引いた金額です。
2,000円ぽっちから、500円ちかく引くなよ~
そんなことを思いつつも、いただいた配当に感謝です。
イオン様 ありがとうございます
イオンとイオンモールの株価が上がっています。
なぜ上がっているのか、不思議です。
自分なりに理由を考えてみました…
- イオンによる、イオンモールの完全子会社化が評価された
- トランプ関税の影響で、内需株が買われるようになった
- 両社ともイオンが筆頭株主である「ツルハとウエルシアの経営統合」に期待
とくにドラッグストアのツルハとウエルシアの統合は、これから注目です。
以前エックスにて「正しい共用駐車場に停めてラーメン屋に行ったら、コスモス薬局に一万円請求された事件」が話題になりました。
ドラッグストア業界は、会社・経営陣・従業員のクセが強く、旧態依然としています。
旧態依然としているぶん、伸びしろが大きいのです。
司法書士の業界は、旧態依然なのでしょうか? それとも革新的なのでしょうか?
分からないので、誰か教えてくださいww
イオンの株主優待の特典は、イオンでの買い物が毎日3%オフ。
20日・30日 5%オフの日は
なんと8%オフ(3%+5%)になります。
キャッシュバックの受け取りは、4月と10月の年2回。
半年間、イオングループで使った合計金額に対して、3%ぶんの現金をもらいます。
前置きが長くなって、申し訳ありません…
それでは、ブログの本題
半期のキャッシュバック金額を発表します。
ジングル カモン!!!
ジャジャジャジャジャジャジャジャジャ
ジャジャジャジャジャジャジャジャジャ
ジャジャジャジャジャジャジャジャジャ
ジャジャジャジャ…………………ジャン
3,394円
3,394円のキャッシュバックをうけるということは、半年の間で10万円以上をイオンで使ったことになります。
半年間で 10万円以上も たくさん使っているなぁ~~
- イオン株の配当は、年4,100円
- 1年を通じてのキャッシュバックは、7,000円前後
- 配当とキャッシュバックをあわせた合計は、約11,000円
2,400円で100株のイオン株を買っているので、利回りは4%以上のようなものです。
相続登記・相続放棄・遺言書の作成ならば
新潟市 とうじょう司法書士事務所に相続相談してください。