
【現在の日本郵政株】
日経平均 43378.31 +729.05
日本郵政 1,521.5円 +33.5
資産総額 2,282,250円 +50,250
現在損益 45,750円 +50,250
※毎年75,000円の配当です
よっしゃぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
爆上げだァァァァァァァァァァァァァァ
今年に入って、日本郵政は、ずっとマイナス…
再利上げのニュースもあってか、ようやくプラスに転じました。
8カ月以上のマイナス生活 長かったなぁ~
日本郵政は、銀行株のようなものです。
理由は、ゆうちょ銀行の株を過半数保有しているからです。
日本郵政の株価 ヨーソロー ヨーソロー
ヨーソローとは………
船乗りの用語で「この進行方向で間違いない」「このまま進め」の意味。転じて肯定的・ポジティブな意味で使われる。
ここからが、きょうのブログの本題です。
新潟市東区・新潟市北区の相続手続きは
とうじょう司法書士事務所に相続相談してください。
- 司法書士は、定款作成できない
- 司法書士は、不動産の絡まない協議書は作成できない
エックスにて毎度のことですが
「行政書士は出来るけど、司法書士は出来ないマン」が、司法書士に対して吠えていました。
- 司法書士は、実名のかた
- 出来ないマンは、もちろん匿名のアカウント
出来ないマンは、毎日のように、政治や経済のニュースをリポストして、自分の主張を一言載せる生活をしています。
負け犬の典型なのですが、負け犬はヒマなのです。
司法書士への夢が破れると、負け犬になりやすいです。

司法書士受験生になったら、死ぬまで続けなければならない
そう、わたしは考えます。
非常に大げさであり、極端な主張です。
なお、責任は一切負いません。
受験生だったころより、本職になった今のほうが、この考えは強くなりました。
理由は「①司法書士試験の性格」と「②司法書士業務の性格」の独自性によるものです。
①司法書士試験の性格について
超難しい試験ですが、だれでも受けられます。
学歴・資格コンプレックスを、晴らす場になりやすいです。
「あのころモーレツに勉強しておけば、こんな自分ではなかったはず…」
②司法書士業務の性格について
いっさいの経歴は不問であり、人生をリセットできます。
合格した受験知識が、そのまま経歴になります。
就職氷河期世代をはじめとする、一発逆転の場になりやすいです。
「何も無いまま20~30年過ごした。これからの人生を輝かせたい…」
受験生をやめたヒトの末路です………
- 学歴・資格コンプレックスを抱えたまま、ヒマ人になる
- 何の技能や経歴を取得できないまま、ヒマ人になる
ヒマになって、何をしがちになるのでしょうか?
一日中エックスにへばりついて、「行政書士は出来るけど、司法書士は出来ない」と吠え続ける生活になります。
現実の生活は、散々なものでしょうから、もちろん匿名アカウントです。
司法書士は無理だったけど、行政書士は取得できたのでしょう…
しかし実名を公開して、行政書士の資格で、頑張る気概も無いような負け犬です。
こんな風に なってはいけません!!
アナタが人生に「後悔」を残さないよう アナタの「航海」を祈っています。
司法書士になる ヨーソロー ヨーソロー