スマホを見てニヤニヤする新潟市の司法書士

2025 - 09 - 08
新潟市で元NISAブログの損益

【現在の日本郵政株】

日本郵政 1,540円 +4.5

資産総額 2,310,000円 +6,750

現在損益 73,500円 +6,750

※毎年75,000円の配当です

わが家は、備蓄米を食べています。

  • 少し前まで 5キロ2,980円
  • 最近は 5キロ1,980円

備蓄米の値段が下がって嬉しいです。

5キロ1,980円の備蓄米も、フツーに美味しい。

ありがとうございます。

おいしいお米が食べられて幸せです。

その一方、コメ農家は「構造的な問題」「物価高の影響」が相まって、収益を出すのが大変です。

安い備蓄米を食べている、私が言える立場ではありません…

でもニッポンのコメ農家が、正当な利益を得るシステムになることを願っています。

何だか、コメ農家と司法書士は、通じる部分が多いです。

相続放棄・遺言書の作成・相続登記ならば
新潟市 とうじょう司法書士事務所に相続相談してください。

スマホの含み益を眺めてニヤニヤするオジサン

スマホの含み益を見てニヤニヤする男

日経平均株価が4万円を超えています。

石破総理の辞任発表が原因なのか、取引前の日経先物が爆上げしています。

爆上げマンデーになるでしょうね……

現在の私は、過去最高の含み益状態です。

おまえは「運のいい人間だ」「選ばれし人間だ」

株式投資をしていない人は、そう思うかもしれません。

しかし、それは違います。

長期保有ならば、数多くの投資家が、過去最高の含み益状態です。

  • 「長期保有のインデックス投資」ならば、理屈上は10割、過去最高の含み益になっています。
  • わたしのような「長期保有の個別株投資」であっても、半分以上は過去最高の含み益でしょう。

ウハウハな投資家は、決して珍しくないのです。

ただし含み益が増え続けても、株を売却する予定はありません(長期保有なので当たり前)。

株を売却しなければ、使えるお金は増えません。

したがって、生活レベルはそのままです。

むしろ昨今の物価高の影響で、生活レベルは下がっているはず…

しかし日々の幸福感は、ムチャクチャ上がっています。

これも日々の含み益が、増え続けているおかげです。

一日一回以上、スマホを眺めてニヤニヤしています。

証券会社の含み益を眺めて、ニヤニヤしてます。

先週、ゆうちょ銀行で相続手続きを行いました。

司法書士は2種類に分かれます………

  • ゆうちょの待ち時間を有効活用できる者
  • ゆうちょの待ち時間をダラダラ過ごす者

わたしはタブレットを持参して、ブログを書いたり、含み益を見てニヤニヤしています。

待ち時間は、あっという間に時間が過ぎます。

株式投資の一番の幸せは「含み益を見てニヤニヤすること」

間違いありません 断言します!!

確定していない含み益を見ながら、アレやコレやと想像をふくらませる…

毎日が「仕事が終わった金曜日の夕方」のようなものです。

アレも買える… コレもできる… どうしようかなぁ…

でも結局、なにも買わないし、なにもしないんですけどね。